エサ届きました! 宅配便事情報告2011/03/31 08:37

我が家の鳥たちのエサは「こんぱまる」さんから通販しています。
オリジナルシードミックスの大型インコ用を愛用。

大地震前、そろそろ注文しないと〜と思っていたところでした。
地震後、宅配便もままならない様子では、注文も出来ず。
近所のホームセンターのヒマワリの種や、中型オカメインコ用シードは手に入ったので、当分は大丈夫…と思っていたのですが。

食べないんです、特にルギアが。
ヒマワリはまあ良しとして、中型用には見向きもしない。
何で? どうして?
よーく見ると「ムキ餌」なんですね、これ。
我が家はずーっと、殻付きのシード主体。
ううん、意外と繊細なヤツ、ルギア……。

ようやく宅配が復旧したというので、早速注文。
多少日にちはかかるんだろうな、と覚悟していました。
が、注文の翌日、発送しましたメール有り。
その次に日には自宅まで届いた…はずだったのですが。

実は荷物はいつも受け取り時払い。
あいにく私は留守をしていて、子供らしかいなかったのです。
時間指定を夜間にしていたので、すっかり安心して代金を置いていきませんでした。
子供たちの話によると、荷物は一度、午前中に配達されたようです。

各家庭まで配達が可能にはなったのですが、ガソリン事情により配達は夕方4時まで、なんだそうです。
ドライバーがルートをぐるりと回り、時間に関係なく配達しているというのが現状。

思わぬ足止めを食いましたが、昨日昼、無事荷物を受け取ることが出来ました。
10kgもの大荷物、4階まで2度も来ていただいて申し訳ないです。
届いただけでも感謝感激。
当たり前の生活が、とても有り難く嬉しく思えます。
ちなみに発送されたのは千葉県からでした。

今回は、ルギアのために中型用シードミックスも注文。
ルギア、大喜びで食らいついていましたよ(笑)。
こんぱまるさん、宅配便さん、ありがとう!

ガソリン不足解消?2011/03/30 10:15

地震の影響で、仕事もまだまだ不定期。
昨日は打ち合わせのため仕事場へ。

朝は雪と雨まじりの空模様だったけれど、先日「やっぱり自転車!」宣言をしていたので、颯爽と?愛チャリにまたがって出発。
お天気も応援してくれるかのように、霧雨になっていました。
少し慣れてきたので、サドルを上げてみたのも良かったようで、今まで降りて自転車を押していた坂道もどうにかクリア!
こういう、小さな成功体験って貴重ですよ〜〜=*^-^*=
気持ちも軽く、1週間ぶりの出勤でした。

久々に会う仕事先の人たちと話してみると、すでにマイカー通勤復活している人がほとんどで驚きました。
「1時間待ちで満タン入れられたよ!」
「並ばないで普通に満タンにしてきちゃった」などなどなど。

出勤途中の踏切でも、エネオスマークの貨物列車が頼もしく通過して行ったのを目撃しています。
少しずつ、いつもの暮らしが戻って来ているのでしょうか。

「今朝、天気悪かったじゃない! よく自転車で来たねぇ」
とまたもや感心?されてしまい……。
仕事時間も増えつつある気配、私もクルマに復帰しようかな〜などと考えています(単純!)。

でも、今朝の新聞には
『今まで給油を控えていた人たちがスタンドに押し寄せ、行列』
なんて記事が出ていて、またもや迷ってしまいます。
あと1週間くらいは、待つべきなのか……?

靴…単純な自分2011/03/25 17:14

本日、自宅待機に逆戻り中。
せっかくだからと、電車で盛岡駅へ。
先週、やっぱり自宅待機を利用して出掛けた病院へ検査結果を聞きに行って来ました。

足が痛いというのに、じっとしていない自分に呆れつつ。
昨夜はここ数日の我慢生活にストレス爆発!してしまい、ヒーターつけて、食べたい物をあれこれ作りました。
しばらく飲まなかったビールも飲んで…なーんかヤケ気味。
おかげで今朝はスッキリと目覚め、何だか少し足の痛みも和らいだきがする…単純なヤツです。
被災し、避難生活をしている人たちは、どんなに気持ちが押しつぶされそうになっていることでしょう。
ほんの数日の我慢生活に耐えられないなんて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また今日から一緒に頑張りますね!

で、駅から歩いて病院へ。
ううう、もう足の痛み復活。実は電車にギリギリで、かなり急いでしまったのも悪化の要因。
病院は、電車が動いて1週間もしたせいか、かなり混んでいました。

1時間半後、にぎわいを取り戻した駅ビルを散策。
何か歩きやすそうな靴ないかな〜とながめていたのですが、こんなのどう?という靴を発見。
底が厚く、ヒールも高めなウォーキングシューズのようなものです。
私は背が高くないのがコンプレックスで、どうしてもヒールのある靴に目がいきます。
店員さんとあれこれ試してみて、やっと決めました。

でも、実はこの日、足の裏をカバーするべく、かなり厚めのソックスを履いて来ていたのですよね〜〜。
おまけに足のサイズは小さくて、ピッタリで22.5cm。
スーニーカータイプなら23cmかな?と探したのですが、23.5cmしか無いということ。
店員さんが一生懸命に、中敷まで入れてみてくれて、サービスしますという言葉についつい、買ってしまいました。

早速履きかえて帰ってきたから、もう返品は無理だろうな…。
それでも、やっぱり今までの靴とは比べものにならないくらい履き心地がいいです。
底が厚くてカバーされている、って感じで、痛みがあまり気になりません。
明日、いつものタイプのソックスで履くのがちょっとコワイけど。
これでまた、元気に出歩けそうです。

調子にのりすぎました <(_ _)>2011/03/24 18:00

今日の予報は午後から雪!ということで、かねてからの計画を実行してみることにしました。

職場まで、歩いて行ってみよう!

今の仕事先まで、約4km。
いつもはクルマで10分。地震後のガソリン不足のため、自転車モードで20分。クルマでは気がつかない緩やかな坂道が、結構自転車では辛いことに気がつき、行きと帰りで経路を変えてみたり、色々ためしてみています。
急遽中古の自転車を調達したので、変速無しのママチャリでは結構坂道が厳しくて、押して歩いたり。さらに、歩行者や自転車同士のすれ違いも結構気を使います。
のんびりテクテクモードで歩くのも良いのでは?と考えていました。

が、しかし。
やっぱり4kmは遠すぎ〜〜。
約1時間かかりました。30分で「飽きてきたなー」くらいは、まだ良かった……。
そのあと、足の裏が何ともアヤシイ感覚に。両足にマメが出来てヒリヒリ痛い!
あと少し、もう少し…でも、もう歩くのも辛い痛みに (/_;)
到着したとたん、デスクのパソコンで帰りのバスを検索していました。
仕事仲間にも「信じられない!歩いてきたのぉ〜〜?」と呆れられる始末。

はい、私が悪うございました。
こんなペースで悪天候の中、1時間もあるいたらそれこそ遭難してしまいそうです。
幸い、夫に拾ってもらってクルマで帰宅。
今日ほど夫に感謝したことはありません……。

現在、家の中で歩くのも痛い状態。
呑気にウォーキング気分を気取っていたけれど、しっかりと自覚いたしました。
まあ、行動しないと納得出来ない性分なもんで、満足ですとも、ええ。

ダンボールとアルミホイルで単1電池2011/03/24 16:47

「電気屋オンライン」というサイトで、単3電池から単1電池代用品を作る方法が掲載されています。
ここでもご紹介したブログ「何も足さない、何も引かない」を参考にしたそうです。
わかりやすいチラシ版も掲載されています。
http://www.denkiya-online.com/business/battery.html